WCAN 2014 Summer メモ:セッション2. 長崎・福岡・東京 それぞれの都市から学んだ これからのWebで大切なこと
次に2つ目、株式会社Fablic Webデザイナー 山口 有由希さんのお話。
アウトライン
それぞれの街で暮らして感じた、生活リズムの違いや情報との距離感の違いなどを通じて、これからのWeb製作者に求められていることについて考えます。
また、問題点を見つけるためのユーザーテストや行動観察の大切さについて、フリマアプリFrilでの取り組みを通じてご紹介します。
メモ
- 今クライアントが制作会社に求めているもの
- 思いつかないようなものを提案してくれること
- 価値以上のものを提案してくれること
- サービスを作る仕事のやりかた
- 普通の人が当たり前に使えるものをつくる
- ユーザテスト・ヒアリングを通して問題点を見つける
- 仮説→デザイン→ユーザテスト
- 広告の効果測定
- 出稿→バナーごとに効果を見る
- デザインリサーチ
- 世代によってフォントの好みが異なる
- 斜め文字は可読性が悪くて不愉快に感じる
- どの作業もつくるだけでは終わらない
- 業務を進めるにあたって必要な力
- 観察力
- 分析力
- 想像力
- ニッチなWebサイトで成果を上げるために
- 強豪がいない間に1位を目指す
- 攻め方を増やす
- リピーターを増やす
- 東京と地方の違い
- 職種が多い
- 規模が大きい
- 分業が必要
- 転職率が高い(人の流れが早い)
- 人が多いのにどこも人材不足
- ときどきものすごい壁にぶち当たる
- 東京でも変わらなかったこと
- どこにいても行動することが大事
- どこでだれとなにをするのか
- 地域関係なくWebで取り上げられることはある
- どこにいてもこれからのWebクリエイターに必要なこと
- 常にいろいろな視点でものを見て、原因や課題を見つける
- アイディアを出し合える仲間をつくる
- 行動を起こしてアイディアの引き出しをつくる
- 自分がなぜそれに興味をもったのかを記録する